スライドドアを採用したコンパクトミニバンの中でも特徴的な大型スライドドアを備えていたトヨタポルテですが、同クラスのライバル車にはない使い勝手の良さを持っていましたが、現在は生産終了となっています。
ユニバーサルデザインを採用した使いやすさに特化したと言っても過言ではない、貴重な車種でしたが、なぜ生産終了となってしまったのでしょうか。
今回の記事では、ポルテがなぜ生産終了したのかということや後継車についての情報などをまとめていきます。
ポルテ生産終了はなぜ?
いつの間にか生産終了となってしまった名車は数多くあります。
ポルテもその一つであり、その使い勝手の良さからファミリーカーとしても多くのユーザーから支持を得ていました。
特に子育て中のファミリーにとっては、とても使いやすい設計が随所にあり、貴重なタイプの車種だったと言えます。
まずは、なぜポルテが生産終了となってしまったのか見ていきましょう。
ポルテ生産終了の理由
ポルテ生産終了の理由はいくつか考えられます。
一つは、普通自動車というくくりのポルテに対し、軽自動車のいわゆるスーパーハイトワゴンという室内空間の快適性に特化したタイプの車種が次々と出始めたことによる淘汰です。
例えば、N-BOXやタントなどが挙げられますが、これらは室内空間が広いだけでなく、最新の装備や燃費・維持費などの面で経済的にも優れているという利点があり、ポルテの需要が落ちてきた要因と考えられます。
二つ目は、トヨタの戦略で車種整理の対象になってしまったということがあります。
コンパクトミニバンとも言える、女性も運転がしやすいこのセグメントでは、シエンタを始めOEM車も含めるとすでにトヨタ車の中にはいくつかラインナップがあります。
コンセプトは異なっていても、同じセグメントに複数の車種を置くよりも主力のみを残して力を注ぐという戦略の整理対象にポルテがなってしまったと考えられます。
ポルテ生産終了はいつ?
ポルテは、2020年12月に生産が終了しました。
2004年に登場してから生産終了の2020年までの間に一度だけモデルチェンジをしており、そのモデルチェンジのタイミングで、兄弟車としてスペイドというポルテよりもクールでスタイリッシュな外見のモデルも発売されています。
生産終了は両車種とも同時期でしたが、時代の変遷とともにSUV人気が高まり出したり、競合車種で最新の装備を備えた車種が出てきたことで惜しまれながらも16年間でその幕を閉じています。
ポルテに似た車を紹介!トヨタのポルテの代わりはある?
ポルテに似た車としては、軽自動車を除くと以下のような車種が代わりになりえると思われます。
車種 | イメージ | 特徴 |
---|---|---|
ダイハツ トール | ダイハツWEBサイトより | 軽自動車よりも多少大きく、ミニバンよりは小さいスライドドアを備えた、コンパクトミニバンです。 |
スズキ ソリオ | スズキWEBサイトより | スズキが得意とする軽自動車のスーパーハイトワゴンを、一回り大きくした普通自動車にカテゴリされる、コンパクトミニバンです。 |
トヨタ ルーミー | トヨタWEBサイトより | ダイハツのOEM車としてトヨタが販売している、シエンタよりもコンパクトでヤリスよりも大きい、軽自動車のスーパーハイトワゴンの枠をちょうど埋めるようなポジションの、コンパクトミニバンです。 |
上記車種の他、サイズ的にはトヨタ シエンタやホンダ フリードなども挙げられますが、これらは7人乗りが可能なコンパクトミニバンになるため、コンセプトが違うこともあり除いています。
トヨタポルテの新車を購入することはできる?
トヨタポルテは2020年に生産終了となってしまったため、現在は新車で購入することはできません。
そのため、ポルテを購入したい場合、中古車が考えられますが、2024年10月現在のカーセンサーを参考にすると、車両本体価格で、10万円~176万円で購入が可能です。
2020年のモデル末期の車両であれば、程度がよく装備も整っている車両もあるようなので、購入を検討している方はぜひ、チェックしてみることをおすすめします。
ポルテ新型はいつでる?
ポルテはその使い勝手の良さから一定の支持を得てきましたが、現在は軽自動車のスーパーハイトワゴンや前述の3車種のようなコンパクトミニバンがすでに競合車種としてあるため、新型が出る可能性は低いと思われます。
しかし、ルーミーやソリオが人気であるとおり、このセグメントは一定の需要があります。
そのことから、新しいコンセプトを持って新型ポルテとして登場するというのも市場に刺激を与えて面白いかもしれません。
ポルテの評価・口コミ
後部座席二人のチャイルドシートを室内で装着できる。
これは雨の日には本当に有難いです。
そして装着が終われば外に出ることなくウォークスルーで運転席に移れる。
子育て世帯にはとても使いやすい車だと思います。
スペイドかポルテ、この車以外にこの便利さを感じる車はないと思います。
ミニバンのような大きさもないので細い道や立体駐車場でも運転しやすいです。
カーセンサーより
前々から分かっていたことですが旧型はセンターピラーが太く死角が多いです。
助手席にちょっとした荷物を置けるコンビニフックが欲しい。
カーセンサーより
ポルテのコンセプトでもあるユニバーサルデザインが生かされた、子育て世代にとって使いやすい設計やミニバンのように大きすぎない部分が女性にとっても高評価を得ているようです。
「ポルテ 生産終了 なぜ」を検索する人がよく思う質問4選
まとめ:中古車で購入か後継車購入か検討してみよう
今回は、ポルテの生産終了になった理由や後継車についてまとめていきました。
運転席はヒンジドアですが、助手席側は大きな開口部を作れる大型スライドドア1枚という斬新なデザイン且つ使いやすい設計で特徴的なモデルであるため、今もなお、その使いやすさから一定の需要があるようです。
すでに生産は終了していますが、中古車であれば200万円以下で購入が可能ですし、後継車でもよければルーミーがその役割を担っているため、実車も見ながら検討してみることをおすすめします。
コメント