ホイール締め付けトルク一覧表!車の締め付けトルクの調べ方や目安は?

自分でタイヤ交換をするときに忘れてはならないのが、ホイールナットの締め付けトルクです。

実はホイール締め付けトルクはメーカーや車種によって異なっており、正しいトルクで締め付けなければ安全に乗ることができなくなるため、とても重要な数値となっています。

今回の記事では、自分でタイヤ交換をする場合に正しいトルクで締め付けられるようにメーカー別の一覧表や注意点についてまとめていきます。

タイヤ交換代を少しでも節約して自分でメンテナンスをしたいという方は、ぜひ参考にしていただけると幸いです。

中古車選びで失敗しない方法

ズバブーン

コスパの良い中古車は、市場に出回る前に業者間で買われてしまいます。

そのため、一般人が掘り出し物を探すのは困難です・・・。

もし一般非公開の優良車両をみたいなら、累計販売台数100万台以上のズバブーンで探しましょう。

「最長10年保証」「返品に対応」など、特典満載の中古車が、普通に店舗より圧倒的にお得に購入できます。

中古車選びで絶対失敗したくないなら、業者と同じ立場で車を探せるズバブーンを試さないと損してしまいます。

\ ネットに出ない非公開車両を無料で提案!/

国内最大手のガリバーが運営で安心安全!

>>公式サイト:https://www.zbaboon.jp/

目次

車を最高額で高く売る方法

高価買取を狙うなら間違いなくMOTA車買取がおすすめです。

しかも、高額査定の上位3社だけが連絡できる仕組みになっているので、

営業電話を極力減らしたい人にも最適!

交渉が苦手な方や、やり取りが面倒な方は、買取店が競うから査定額が高くなるMOTA車買取で査定しましょう。

\ 買取店が勝手に競い合って高額査定3社だけが提案!/

月間利用者49,000人突破の実績で安心安全!

>>公式サイト:https://autoc-one.jp/

ホイール締め付けトルク一覧表

国産車をメーカー別に代表的な車種のみを一覧にして以下にまとめていきます。

一覧にない車種については、メーカーHPやディーラーに問い合わせていただくことで調べることができますので、ご自身で確認いただくようお願いします。

トヨタ(TOYOTA)

車種(五十音順)ホイール締め付けトルクハブボルト等
bB、C-HR、GRヤリス、iSt (イスト)、IQ、JPN TAXI、MR-S、RAV4、RAV4PHV、Rush、SAI、WILL Vi、WILLサイファ103N·m(10.5kgf·m)ハブボルトサイズM12×1.5
ア行
アイシス、アクア、アベンシス、アリオン、アリスト、アルテッツァ、アレックス、イプサム、ヴァンガード、ウィッシュ、ヴィッツ、ウィンダム、ヴェロッサ、ヴォクシー、ヴォルツ、エスクァイア、エスティマ、オーパ、オーリス103N·m(10.5kgf·m)M12×1.5
アルファード/ヴェルファイア
(10系)
(20系)(30系)
(2015-2017)
(2018-2023/5月)
103N·m(10.5kgf·m)PCD 114.3
M12 x 1.5
アルファード/ヴェルファイア
(40系)(2023/5月~)
140N·mPCD 120
M14x1.5
カ行
ガイア、カムリ、カリーナ、カルディナ、カローラ、カローラアクシオ、カローラスポーツ、カローラツーリング、カローラルミオン、キャミ、クイックデリバリー、クラウン、クラウンマジェスタ、クルーガー、クレスタ、コンフォート103N·m(10.5kgf·m)M12×1.5
サ行
サクシード、シエンタ、スパシオ、スパーキー、スプリンターカリブ、スペイド、セリカ、セルシオ、ソアラ103N·m(10.5kgf·m)M12×1.5
タ行
タウンエース、チェイサー、デュエット103N·m(10.5kgf·m)M12×1.5
ナ行
ナディア、ノア103N·m(10.5kgf·m)M12×1.5
ハ行
パッソ、ハリアー、ハリアーハイブリッド、ビスタ、アルデオ、ファンカーゴ、プラッツ、プリウス、ブレイド、ブレビス、プレミオ、プログレ、プロボックス、ベルタ、ポルテ103N·m(10.5kgf·m)M12×1.5
マ行
マークⅡ、マークX103N·m(10.5kgf·m)M12×1.5
ヤ行・ラ行
ヤリス、ヤリスクロス、ライズ、ラウム、ラクティス、ラッシュ、ルーミー103N·m(10.5kgf·m)M12×1.5
参考:自動車整備士サボカジのブログより

レクサス(LEXUS)

車種(五十音順)ホイール締め付けトルクハブボルト等
CT200h、ES、GS F、GS、HS、IS 
(~2020/10)
103N·m(10.5kgf·m)ハブボルトサイズM12×1.5
IS(2020/11~)140N·m(14.28kgf·m)M14×1.5
IS250、IS250C、IS350、ISF103N·m/10.5kgf·mM12×1.5
LC500/コンバーチブル、LC500h、LS460、LS460L、LS500、LS500h、LS600h、LS600h L140N·m(14.28kgf·m)M14×1.5
LX570131N·m(13.36kgf·m)M14×1.5
NX200t
(2014/7~2021/9)
NX300h
(2014/7~2021/9)
103N·m(10.5kgf·m)
NX250
(2021/10~)
NX350
(2021/10~)
140N·m(14.28kgf·m)
M14×1.5
RC F、RC200t、RC300h、RC350、RX200t、RX350、RX450h、SC430、UX、UX300e103N·m(10.5kgf·m)M12×1.5
参考:自動車整備士サボカジのブログより

日産(NISSAN)

車種(五十音順)ホイール締め付けトルクハブボルト等
180SX、ADバン、NV200、NT100クリッパー108N·m (11kgf·m)ハブボルトサイズM12×1.25
ア行
アベニール、ウィングロード、エクストレイル、エルグランド108N·m (11kgf·m)M12×1.25
カ行
キックス、キャラバン、キュービック、キューブ、クリッパー、クリッパーリオ、クルー、グロリア営業車108N·m (11kgf·m)M12×1.25
サ行
サニー、シーマ、ジューク、シルビア、シルフィ、スカイライン、ステージア、セドリック、セフィーロ、セレナ108N·m (11kgf·m)M12×1.25
タ行
ティアナ、ティーダ、デュアリス、テラノ、ノート108N·m (11kgf·m)M12×1.25
ハ行
バサラ、バネット、フーガ、フェアレディZ、プリメーラ、ブルーバード、プレサージュ、プレセア108N·m (11kgf·m)M12×1.25
マ行
マーチ、ムラーノ、ラティオ、ラフェスタ、リーフ、リバティ、ルネッサ108N·m (11kgf·m)M12×1.25
その他
GT-R(R35)132N·m(13.4kgf·m)P.C.D.: 5×114.3 
参考:自動車整備士サボカジのブログより

ホンダ(HONDA)

車種(五十音順)ホイール締め付けトルクハブボルト等
CR-V、HR-V、S2000、S-MX、ZR-V108N·m (11kgf·m)ハブボルトサイズM12×1.5
ア行
アヴァンシア、アコード、アコードワゴン、インサイト、インスパイア、インテグラ、インクス、ヴェゼル、エアウェイブ、エディックス、エリシオン、エレメント、オデッセイ108N·m (11kgf·m)M12×1.5
カ行
キャパ、グレイス、クロスロード108N·m (11kgf·m)M12×1.5
サ行
ジェイド、シビック、シビックフェリオ、シャトル、ステップワゴン、ステップワゴンスパーダ、ストリーム108N·m (11kgf·m)M12×1.5
シビックtypeR
(FK2)(2015)
(FK8)(2017)
127N·m(13kgf·m)P.C.D.: 5×120
M14×1.5
タ行
ドマーニ108N·m (11kgf·m)M12×1.5
ハ行
パートナー、フィット、フィットアリア、フィットシャトル、フィットハイブリッド、フリード、フリードハイブリッド、プレリュード
ホンダe
108N·m (11kgf·m)M12×1.5
マ行
モビリオ、モビリオスパイク、ラグレイト、ロゴ108N·m (11kgf·m)M12×1.5
その他
NSX HV(2020)170N·m (17.3kgf·m)P.C.D.: 5×120
参考:自動車整備士サボカジのブログより

三菱(MITSUBISHI)

車種(五十音順)ホイール締め付けトルクハブボルト等
GTO、RVR、
アウトランダー、アウトランダーPHV、アスパイア、エアートレック、エクリプス、
ギャラン、ギャランフォルティス、グランディス、コルト、
シャリオグランディス、
タウンボックス、ディアマンテ、ディオン、デリカスペースギア、
パジェロ、パジェロイオ、プラウディア、
ミラージュ、ミラージュディンゴ、ミラージュ/ランサー、ランサー、ランサーカーゴ、ランサーワゴン、リベロ
108N·m(11kgf·m)ハブボルトサイズM12×1.5
デリカD:588N·m ~ 108N·mM12×1.5
パジェロ(V98W)105N·m~125N·mM12×1.5
アウトランダー(GN0W)(2021/12~)113N・mM12×1.25
デリカD3(BM20)108N・m(11kgf・m)M12×1.25
デリカD:2100N·mM12×1.25
参考:自動車整備士サボカジのブログより

スズキ(SUZUKI)

車種(五十音順)ホイール締め付けトルクハブボルト等
SX4(2006~)、エブリィプラス、エリオ、エリオセダン、イグニス、クロスビー、スイフト85N·m / 8.7kgf·mハブボルトサイズM12×1.25
エスクード
(YE21S)
(YD21S)
100N·m / 10.2kgf·mM12×1.25
グランドエスクード
(TX92W)
95N·mM12×1.25
ジムニーシエラ
(JB43W)
スイフト・スポーツ
2017年~
(ZC83系)
ソリオ/ソリオバンディッド
バレーノ
(WB32S)
(WB42S)
100N·m / 10.2kgf·mM12×1.25
ランディ
(SC25)
(SN25)
(SC26)
(SNC26)ランディハイブリッド
(SHC26)
108N·m / 11kgf·mM12×1.25
参考:自動車整備士サボカジのブログより

スバル(SUBARU)

車種(五十音順)ホイール締め付けトルクハブボルト等
BRZ(ZC6)、WRX S4
(VAG)WRX STI(VAB)(2014/8~)、インプレッサスポーツ(GT2)(GT3(GT6)(GT7)、インプレッサスポーツHV(GPE)(2015~)、インプレッサG4、エクシーガ クロスオーバー7、フォレスター、レヴォーグ、レガシィ/レガシィB4、レガシィ・アウトバック
120N·m / 12.2kgf·mハブボルトサイズM12×1.25
レガシィツーリングワゴン(BT系)、レガシィ・アウトバック(BRF)(2012~)(BRM)(2012~)(BS9)(2014/10~)、WRX STI、インプレッサ、インプレッサスポーツHV
(GPE)、エクシーガ(YAM)(2013/8~2014/6)、エクシーガクロスオーバー7(YAM)(2014~)、フォレスター(SH5)(2009~)(SHS)(2008~)
100N·mM12×1.25
インプレッサG4、インプレッサWRX、インプレッサアネシス、インプレッサスポーツ、エクシーガ、フォレスター、レガシィ80N·m~100N·mM12×1.25
SOLTERRA140N·mM14×1.5
参考:自動車整備士サボカジのブログより

マツダ(MAZDA)

車種(五十音順)ホイール締め付けトルクハブボルト等
CX-3、CX-5、CX-7、CX-30アクセラ、(BM5AP)アクセラハイブリッド(BYEFP)、デミオ(DJ3FS)
(DJ5AS)(DJ3AS)、MAZDA2、MAZDA3、MAZDA6、MX-30
(DREJ3P)、MX-30 EV(DRH3P)、ロードスター(ND5RC)
108N·m~147N·m
(11kgf·m~14kgf·m)
ハブボルトサイズM12×1.5
RX-8、MPV、アクセラ(BK3P)(BLFFP)(BLEFP)、アテンザ(GH5AS)(GHEFS)(GH5AW)、カペラ、カペラカーゴ、テルスターデミオ(DY系)(DW系)(DE系)、センティア、ビアンテ、ファミリア、プレマシー、ベリーサ、ミレーニア88N·m~118N·m
(9kgf·m~12kgf·m)
M12×1.5
ユーノス・ロードスター88N·m ~ 118N·mM12×1.5
RX-7(FD3S)88N·m~118N·m
(9kgf·m~12kgf·m)
M12×1.5
参考:自動車整備士サボカジのブログより

ダイハツ(DAIHATSU)

車種(五十音順)ホイール締め付けトルクハブボルト等
YRV、アルティス、アルティスハイブリッド、アトレー7、クー、ストーリア、テリオス、トール、パイザー、ビーゴ、ブーン、メビウス、ロッキー103N·m / 10.5kgf·mハブボルトサイズM12×1.5
グランマックスカーゴ
グランマックストラック
103N·m / 10.5kgf·mM12×1.5
参考:自動車整備士サボカジのブログより

光岡自動車(MITSUOKA)

車種(五十音順)ホイール締め付けトルクハブボルト等
オロチ、ガリュー、ビュート、ヌエラ不明(108N·m?)ベース車両から予想
参考:自動車整備士サボカジのブログより

いすゞ(ISUZU)

車種(五十音順)ホイール締め付けトルクハブボルト等
ビッグホーン(UBS26)、ミュー、
ウィザード
103-127N·m / 11-13kgf·mハブボルトサイズM12×1.5
参考:自動車整備士サボカジのブログより

ホイール締め付けトルクの基本

ホイール締め付けトルクの一覧からわかる通り、メーカーや車種によって規定トルクが異なることがわかります。

そのため、車を乗り換えた場合や違うメーカーの車に乗り換えた場合は、締め付けトルクも変わってきますので十分に注意しましょう。

ホイール締め付けトルクとは?

ホイール締め付けトルクとは、車体側のボルトにタイヤをナットを使用して固定する際に、締め付けるナットにかける力のことをホイール締め付けトルクと呼びます。

車種によって、このホイール締め付けトルクは異なってくるため、規定トルクに合わせて締める必要があります。

基本用語

ホイールナットの締め付けに関して、覚えておくべき基本用語は以下の3つになります。

ホイール

タイヤを装着させる車輪状の部分のこと

ホイールナット

車体側についているハブボルトにホイールを取り付けるときに使用するナットのこと

ハブボルト

車体側についている、ホイールを固定するためのねじのこと

車の締め付けトルクの調べ方や確認方法は?

タイヤのメンテナンスは車を安全に走らせるために欠かせません。

上述のホイール締め付けトルク一覧はあくまで国産メーカーの一部車種のみをピックアップしたものであるため、輸入車や旧車、新型車に関しては対応していません

そのため、新型車や輸入車等、上述の一覧に車種が見つからなかった場合は、次の方法で締め付けトルクを確認してみてください。

車の説明書で確認

車を購入すると必ず説明書が付いてきます。

最近の車の場合はデータで確認することもできますが、この説明書に締め付けトルクが載っていると思われます。

車の説明書はほとんど見たことがないという人もいると思いますが、大切なことがかかれていますので、しっかりチェックしてみてください。

メーカーやディーラーに確認

もし、説明書を見てもわからなかった場合は、メーカーやディーラーに直接確認をしてみましょう。

即答できなくてもきちんと調べてくれて教えてもらえるはずです。

販売店やホイールメーカーに確認

メーカーやディーラーが近くにない場合は、販売店やホイールメーカーに問い合わせてみるのもいいと思います。

特にホイールメーカーはタイヤについて専門知識を持っているため、締め付けトルクについても多くのメーカーのデータを持っていると思われます。

タイヤ締め付けトルクの目安は?

タイヤ締め付けトルクは一覧表のとおり、メーカーによって概ねトルクが統一されているのがわかります。

また、高性能車についてはタイヤに大きな負荷がかかるため締め付けトルクも高めに設定されていることが多いです。

そのため、まずはどのメーカーのどの車種なのかを確認し、ディーラーやメーカーにしっかり確認した上で締め付けるようにしましょう。

間違っても、勘で締め付けたりしないように注意してください。

ホイールナットの正しい締め付け方法

ホイールナットを正しく締め付けるには、トルクレンチという一定のトルクしかかからない特殊な工具を使用します。

また、すべてのハブボルトに均一の力で締め付けができるように、ボルトの数によって締め付ける順番があることも覚えておきましょう。

一般的に4本のボルトの場合は、対角線上にペアを作って締めていき、5本のボルトの場合は、1本目のボルトから一筆書きの星を描くように順に締め付けていきます。

こうすることによって、車体側のボルトとホイールがしっかり密着し、安全に固定させることができます。

規定トルクを守らないといけない理由は?

もし、規定トルクを守らなかった場合最悪の場合はボルトが破損し、走行中にタイヤが外れてしまったり、逆に緩みすぎていてもタイヤが外れてしまう可能性があり大変危険な事故に繋がりかねません

そのため、規定トルクでしっかり締め付けてあげることが安全に車に乗るためにも重要なことであり、守ってもらいたい理由でもあります。

「ホイール締め付けトルク一覧表」を検索する人がよく思う質問4選

タイヤの締め付けトルクはどこに記載されていますか?

車の説明書に記載されていることが多いです。

タイヤホイールの締め付けトルク値は?

メーカーや車種によって締め付けトルクは異なるため、メーカーやディーラーで確認をするか車の説明書を確認して規定トルクを把握してください。

車のホイールの締め付けトルクはだいたいどのくらいですか?

メーカーや車種によって異なるため、一概には言えませんが、10.5kgf-m前後くらいを目安に締め付けられていることが多いようです。
詳細は説明書等で確認するようにしてください。

規定トルクの調べ方は?

規定トルクは車の説明祖を確認してもらうか、メーカーやディーラーに確認することで調べられます。

まとめ:規定トルクは必ず守るようにしよう!

今回の記事では、ホイール締め付けトルクについてメーカーごとの一覧表をまとめながら解説をしていきました。

タイヤ交換を自分でされる場合は特に、今回ご紹介した一覧表等を元にして規定トルクを確認してから作業をおこなうようにしてください。

タイヤ交換自体は車のメンテナンスの中でも比較的簡単にできることではありますが、規定トルクを守らないと大きな事故につながる可能性もありますので、十分に注意して締め付けトルクを意識するようにしましょう。

中古車選びで失敗しない方法

ズバブーン

コスパの良い中古車は、市場に出回る前に業者間で買われてしまいます。

そのため、一般人が掘り出し物を探すのは困難です・・・。

もし一般非公開の優良車両をみたいなら、累計販売台数100万台以上のズバブーンで探しましょう。

\ ネットに出ない非公開車両を無料で提案!/

国内最大手のガリバーが運営で安心安全!

>>公式サイト:https://www.zbaboon.jp/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次