ダイハツムーヴの派生モデルとして、2008年に登場した軽トールワゴンのムーヴコンテは、登場当時のトレンドを反映した独特のデザインとムーヴのブランド力が相まってダイハツの人気車種として一時代を築きました。
しかし、時代の変化に伴い求められる車の姿も変化していき、人気であったムーヴコンテも生産終了となってしまいました。
今回は、そんなムーヴコンテが生産終了になってしまった理由やユーザーの口コミについてまとめていきます。
中古でムーヴコンテを探している方の参考になれば幸いです。
ムーヴコンテ生産終了の理由は?
まずは、ムーヴコンテが生産終了になった理由から見ていきます。
ネット上ではいくつか理由がささやかれていますが、大きくまとめていくと以下の3つが要因と考えられます。
- 一時期ブームとなったカウカクとしたデザインが廃れてしまった
- モデルチェンジがなく、最新装備の搭載が出来なかったりしたことで他車と差が開いてしまった
- トールワゴン以上にスーパーハイトワゴンが売れるようになり、ムーヴコンテもムーヴキャンバスに移行してしまった
どんな車であってもいつかは生産終了となるように、ムーヴコンテも一定の期間、その役割を果たしたことで惜しまれつつも生産終了となってしまったと言えるでしょう。
ムーヴコンテのデメリットは?
残念ながら生産終了となってしまったムーヴコンテですが、人気があった一方で生産終了に繋がってしまうようなデメリットもいくつかあったようです。
ここではどのような面がムーヴコンテのデメリットだったのか見ていきます。
ムーヴコンテは燃費悪い?
ムーヴコンテの燃費はカタログ値で、JC08モード21.4~27.6km/Lとなっているため、決して悪いわけではなさそうです。
ただし、一部ユーザーからの口コミでは、実燃費が15km/L前後という情報もあるようなので、乗り方にもよりますが、軽自動車としては及第点のように思います。
上位グレードのターボモデルの場合、走りが大きく変わるためついつい踏んでしまい、燃費が悪化するということがあるかもしれません。
ムーヴコンテはうるさい?
ネット上の情報ではムーヴコンテはうるさいという情報も見られます。
この原因は個体差もあるようですが、一つがCVTから鳴る音という噂があり、踏み込むと金属音のような高めの音が聞こえてくるようです。
もう一つは、高速道路等でスピードを出したときに発生する風切り音が大きいという声もありました。
車体のつくりの問題かもしれませんが、若干角ばったデザインを売りにしたモデルであるため、風の抵抗はある程度受けてしまうのかもしれません。
ムーヴコンテは狭い?
ムーヴコンテは狭いという情報もあります。
トールワゴンというジャンルのため室内空間はゆとりのある作りになっていると思われますが、荷室がやや狭く感じたり、後部座席にスライド機構がないため前席を後ろにスライドさせすぎると、狭く感じるかもしれません。
荷室に関しては、後部座席を倒すことで広く使うことはできますが、トールワゴンとしては珍しく、荷室と座席を倒した面がフラットにならず大きな段差が生じるようです。
ここについての不満も一部ユーザーからはあるようです。
ムーヴコンテの人気色は何色?
ムーヴコンテの人気色は、メタリックからーとホワイトの2トーンカラーがおしゃれで明るいという理由で人気のようです。
軽自動車は女性ユーザーも多いため、単色ではなく2トーンによる見た目のおしゃれも支持されるポイントになっているようです。
ムーヴコンテの後継車は?
ムーヴコンテの生産終了と共に新たに登場したのが、ムーヴキャンバスになります。
ムーヴよりも全高が25mm高く、ハイトールワゴンブームに乗っかるように登場したため、このムーヴキャンバスが事実上、ムーヴコンテの後継車と言えそうです。
ムーヴキャンバスはムーヴコンテのデメリットを改善しながら、さらに便利におしゃれに仕上がっているため、現在も多くの人に支持されている人気車種になります。
ムーヴコンテの口コミ・評判
ベンチシートで運転席も広々して、車高もあるので窓も広く運転しやすい!
通常のは女の子らしいし、カスタムなら男らしいし、誰でも乗れていいデザインだと思います!
私はピンク色ですが、母も乗れるし、実際街で見かけるのは50オーバーの方が多いように思います。
気に入ってる点は見た目のかわいさと、高さがあるから子供が後ろの席で立っても頭がぶつからないところです。
だから多めの荷物を積むときにも頭の中をぶつけたり、ケガをする心配がないですよ。
ベビーカーも後部座席にも、トランクにも積めます。
カーセンサーより
ムーヴコンテはデザインを売りにしているだけに、見た目のかわいさや角ばったデザインのトールワゴンの強みである室内の広さが評判のようですね。
ムーヴコンテの中古価格は?
ムーヴコンテの2024年10月現在での中古車価格はカーセンサーによると、車両本体価格で1万円~130 万円となっています。
超お買い得な価格の車両も見られますが、正直、車の状態はあまり期待しない方がよさそうです。
ムーヴコンテに限らず、中古車での購入を検討の場合は必ず現車を見て、できれば試乗させてもらうことをおすすめします。
ムーヴコンテがおすすめの人は?
ここまでの情報からムーヴコンテがおすすめの人は、次のような人になると思います。
- 昔流行ったようなカクカクしたデザインが好きな人
- ハイトールワゴンほど車高が高くない軽自動車を求めている人
- 軽自動車でも走りを楽しみたいターボモデルを探している人
- カラーリングがおしゃれな軽自動車に乗りたい人
「ムーヴコンテ 生産終了 理由」を検索する人がよく思う質問4選
まとめ:現在も中古で探すことは可能
今回はムーヴコンテの生産中止の理由や口コミについてまとめました。
軽自動車のデザインはある意味時代の象徴とも言えるため、ニーズに合わせて変化していく過程でどうしてもプラットフォームの基から改良しなければ、モデルチェンジが難しい場合があります。
ムーヴコンテも例にもれず、新しいプラットフォームで生まれ変わり、現在のムーヴキャンバスに受け継がれています。
ただ、どうしてもあのカクカクしたデザインが好みという人は現在も中古車を探すことはできますので、気になる人は中古車サイトをチェックすることをおすすめします。
コメント